オフィスのフリーアドレス化とテレワークによる電力削減を実現する
セキュア・デスクトップ・アクセス「DLO」が仮想マシンに対応
〜社内・社外を意識せず、簡単・安全に社内システムに接続〜
NTTアイティ株式会社(本社:横浜市中区、代表取締役社長:岡田和比古)は、従来より、多人数で共同利用するWindowsサーバのなりすまし利用を防ぐ製品として、個人専用USBキーを用いてWindowsサーバの個人アカウントに直接ログオンする、セキュア・デスクトップ・アクセス「DLO」を販売してまいりました。
このたび、仮想化技術の進展に対応し、Windowsの仮想マシンにも接続できる新型のセキュア・デスクトップ・アクセス「DLO」を、5月11日(水)より発売開始することといたしました。
これにより、Windowsのサーバ、仮想マシン、ブレードPCの社内システム基盤を用い、省エネ・省オフィス・多様な働き方に応えるオフィスのフリーアドレス化やテレワークが、簡単・安全に実現できます。
この新型のセキュア・デスクトップ・アクセス「DLO」は、5月11日(水)から13日(金)まで開催される情報セキュリティEXPO(東京ビッグサイト)に出展いたします。
■販売開始の経緯
Windowsサーバは、1台のマシンを多人数で共同利用できるため、オフィスのフリーアドレス化やテレワークなどを目的に導入が進んでいます。しかし、Windowsのユーザ名とパスワードだけでログオンできるため、他人による「なりすまし利用」が心配であるという課題がありました。
そこで、NTTアイティでは、個人専用USBキーを用いて、社内や社外の任意のPCやシンクライアントからWindowsサーバの個人アカウントに直接ログオンすることでなりすまし利用を防止する、セキュア・デスクトップ・アクセス「DLO」を販売してまいりました。
しかし、仮想化技術の進展により、社内システムの柔軟な構築とハードウエアの共有が可能な仮想マシン(サーバやPC)にも対応して欲しい、ユーザが社内からの利用と社外からの利用を意識する必要がないようにして欲しい、などの要望が寄せられていました。
そこで、Windowsの仮想マシン(サーバやPC)にも対応し、社内・社外を意識せずに利用できる新型のセキュア・デスクトップ・アクセス「DLO」を開発し、提供開始することといたしました。
■セキュア・デスクトップ・アクセス「DLO」の主な特長
- 個人専用USBキーを持ち歩くだけで、社内・社外を意識せずに、自分のデスクトップ環境が利用可能
- オフィスのフリーアドレス化、テレワークによる、フロア照明と空調の電力削減が可能
- 仮想マシンにも対応したことで、ハードウエアの共有による電力削減が可能
- デスクトップへのログオンには個人専用USBキーが必須なため、他人の「なりすましログオン」は不可能
- 個人専用USBキー毎に、利用できるリモートデスクトップ機能の設定が可能
また、接続先がWindows Server 2008 / 2008 R2の場合は、リモートデスクトップに替えてリモートAppを利用することで、ユーザが利用できるアプリケーションの設定が可能 - 既存のWindows PCに個人専用USBキーを挿すだけで、画面転送型のシンクライアントとして活用可能
- 443(HTTPS)ポートしか使用しないため、導入時にネットワーク機器の設定変更は不要
また、接続先のWindowsのポートも、443(HTTPS)以外開放する必要がないため、より安全 - 個人専用USBキーにはメモリ機能がないため、ウイルス感染、ファイルの不正持ち出しに対して安全
■社内・社外からの利用手順
●社内からの利用手順
手元の社内の共有PCに挿した個人専用USBキーのDLOビューアを起動し、接続先のWindowsのログオンパスワードを入力してユーザ毎のデスクトップを呼び出し、業務を行います。
●社外からの利用手順
手元の外出先のPCに挿した個人専用USBキーのDLOビューアを起動すると、接続方式選択機能がネットワーク環境を判断し、マジックコネクトのアクセスプログラムを起動します。アクセスパスワードを入力すると、手元のPCとWindowsのサーバ/仮想マシンとの間をマジックコネクトで接続します。
その後、接続先のWindowsのログオンパスワードを入力してユーザ毎のデスクトップを呼び出し、業務を行います。

図1 セキュア・デスクトップ・アクセス「DLO」の構成
■価格(消費税込み)と利用形態
品目 | 初期費用 | 年間使用料 | 利用形態 |
---|---|---|---|
管理用USBキー | 105,000円 | 不要 | - |
個人専用USBキー | 21,000円 | 3,150円 | 社内利用限定 |
18,900円 | 社内利用+マジックコネクトASPによる社外利用 | ||
3,150円 | 社内利用+マジックコネクト自営システムによる社外利用 |
■利用例
- オフィスのフリーアドレス環境の実現
- テレワーク環境の実現
- Windowsサーバ等の「なりすましログオン」対策
- 海外・国内の出張先からの自分のデスクトップへのアクセス
(その他の利用イメージは、http://www.magicconnect.net/をご覧ください)
■販売開始時期と販売目標
販売開始 | 2011年5月11日(水) |
---|---|
販売目標 | 年間10,000アカウント |
■お問い合わせ先
製品・サービスに関する問い合わせ窓口
- NTTアイティ株式会社
マジックコネクト事業部 営業部 - TEL:045-651-7581 / FAX:045-651-9535
- E-mail:info-ma@ntt-it.co.jp
- URL :http://www.magicconnect.net/
技術的なお問い合わせ窓口
- NTTアイティ株式会社 マジックコネクト事業部
- 担当: 澤瀬、加藤
- TEL:045-651-7511 / FAX:045-651-9535