NTTテクノクロスNTTグループのリモートアクセスサービス

SUPPORTサポート情報

2025.05.28製品情報

マイクロソフトによる Windows 10 のサポート終了に伴う措置について(2025.08.25更新)

2025年10月14日に Windows 10 に対するマイクロソフトのサポートが終了した後も、Windows 10 をマジックコネクトの対応OSとして扱います。

Windows 10 をマジックコネクトの対応OSから外す時期は未定です。確定次第、改めてご案内します。

マイクロソフトのサポートが終了した Windows 10 を継続利用するリスク

マイクロソフトのサポートが終了したOSの継続利用には以下のリスクがあります。ご留意ください。

  • Windows 10 の未知の脆弱性により、悪意のある攻撃を受ける可能性があります。
    マイクロソフトより提供される「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」(後述)の契約を強くお勧めします。
  • Windows 10 に起因する問題が生じた場合に、マジックコネクトとして解決できない可能性があります。
  • Windows 10 上で利用するマジックコネクト以外のアプリやデバイスについては、各ベンダーに対応状況を確認してください。

 

マイクロソフト提供の Windows 10 向け「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」

Windows 10 向けの拡張セキュリティ更新プログラム(Extended Security Updates / ESU)は、マイクロソフトが提供するサービスです。
マイクロソフトと契約すると(個人PCの場合にはマイクロソフトへ登録すると)一定期間 Windows 10 のセキュリティパッチが提供されます。
※ マイクロソフトから提供されるのはセキュリティパッチのみです。マイクロソフトから Windows 10 に関するサポートは提供されません。

具体的な情報については下記のマイクロソフトのページを確認してください。
Windows 10 の拡張セキュリティ Updates (ESU) プログラム (法人向け)[microsoft.com]
Windows 10 コンシューマー拡張セキュリティ Updates (ESU) プログラム [microsoft.com]

 

マイクロソフトによる Windows 10 サポート期限

Windows 10 Home and Pro のライフサイクル [microsoft.com]
Windows 10 Enterprise and Education のライフサイクル [microsoft.com]

 

マジックコネクトの対応OS

マジックコネクト・ネオの対応OS
従来モデルの対応OS
(それぞれ、2025年10月14日を目途に Windows 10 継続利用のリスク等を注記として追記予定です)

 


<更新履歴>

[2025-08-25]
2025年5月に本記事を掲載した際には、
2025年10月14日のマイクロソフトによるサポート終了と同時にマジックコネクトの対応OSからも Windows 10 が外れるとご案内していました。

しかし、多くのお客様より Windows 10 の継続利用希望を頂いたため、引き続きマジックコネクトの対応OSとさせていただきます。