NTTテクノクロスNTTグループのリモートアクセスサービス

SUPPORTサポート情報

2025.03.27設備情報

【解決】マジックコネクト・ネオでリモートアクセスできない問題が断続的に発生しました [2025-04-15 11:45更新]

2025年3月27日以降「マジックコネクト・ネオ」でリモートアクセスに失敗する問題が、断続的に発生しました。
⇒ 2025年4月2日午前10時以降は正常に利用いただけます。

※「マジックコネクト(従来モデル)」では問題は発生していません。

 

原因と実施した対策(時系列)

  • 【2025年3月27日午前以降】
    プラットフォームであるAWS内で通信不良が疑われる事象が発生し、それに伴って、多数あるマジックコネクトサーバの一部において、一部の機能が正常に動作しなくなりました。
    結果、利用者が当該マジックコネクトサーバに割り当てられた場合に問題が生じるようになりました。
    マジックコネクトサーバの割り当ては、接続の都度、動的に切り替わります。そのため、断続的な発生として認識されました。
  • 【2025年4月2日午前10時頃】
    当該マジックコネクトサーバの回復処理を実施しました。
    結果、マジックコネクトサーバの割り当てに関係無く正常に利用いただけるようになりました。
  • 【2025年4月14日午後6時頃】
    再発防止策として、今回の問題の予兆を検出し事前に対処する仕組を導入しました。

 

この度はご不便をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。引き続きマジックコネクトをよろしくお願いいたします。

 

確認された現象A

接続先機器のクライアントプログラムが「接続中」になっているにも関わらず、
ビューアアプリの表示が、断続的に下記の状態(パターン1~3)になることがありました。

何れも、リモートアクセスできている状態では問題なく利用を継続できました。

【パターン1】 ビューアアプリで接続先一覧が真っ白になる

Ver8.x以前のクラシックUIの場合

 

【パターン2】 ビューアアプリで接続先一覧は表示されるが、接続ボタンを押しても無反応である( 「リモートデスクトップ接続中」の表示もされない)

nVer8.x以前のクラシックUIの場合

 

【パターン3】 ビューアアプリの接続先一覧で接続先機器が「オフライン」として表示される(Ver8.x以前では「接続していません」が表示される)

Ver8.x以前のクラシックUIの場合

 
通常、「オフライン」(Ver8.x以前では「接続していません」)表示の場合には、接続先機器のクライアントプログラムが未接続状態です。しかし、今回の障害に該当する場合、下記のように正常に接続できている表示になります。

ただし、アクセス履歴の「クライアント」を確認すると接続中になっていません。

(アクセス履歴の「クライアント」が接続中の場合)

 

現象Aの回復方法

パターン1と2については、時間をおいて再度試していただくことでリモートアクセスできます。

パターン3 については、接続先機器側のクライアントプログラムで切断、接続操作が必要です。(接続先機器の再起動でも同様の効果があります。)

なお、上記パターン3の「オフライン」(Ver8.x以前では「接続していません」)表示は、障害以外が原因の可能性もあります。たとえば、接続先機器がスリープ中のケースです。障害以外の原因の場合の対処については 認証完了後の接続先一覧画面の「接続」ボタンがグレーになりクリックできません。 をご確認ください。

 

 

確認された現象B

ビューアアプリで接続先一覧から接続ボタンを押すと、「リモートデスクトップ接続中」表示後、しばらくして お問い合わせコード 1943 が表示される。
(ビューアアプリがmacOS、iOSやAndroidの場合は お問い合わせコード 1263 が表示される)

現象Bの回復方法

接続先機器のクライアントプログラムで切断、接続操作をすることで回復します。(接続先機器の再起動でも同様の効果があります。)

なお、お問い合わせコード 1943 は、障害以外の原因でも発生します。障害以外の原因の場合の対処については お問い合わせコード:1943 が表示される をご確認ください。

 

 


[2025-04-15 11:45更新]
・解決した旨を記載しました。
・「原因と実施した対策(時系列)」を記載しました。

[2025-04-04 21:10更新]
・2025年4月2日の昼以降は新たな発生の申告が無いことを記載しました。
・用語「症状」を「現象」に置き換えました。

[2025-04-02 13:30更新]
・現象Aの3つのパターンについて画面例を載せました。
・現象A パターン3 について、通知領域アイコンは青になる一方で、アクセス履歴は接続中にならない状況であることを追記しました。
・現象B について、障害以外の原因でも発生することを追記し、対処方法へのリンクを記載しました。

[2025-04-01 12:30更新]
・想定している原因について記載しました。
・現象A パターン3 について、クライアントプログラムの切断、再接続が必要になる場合があることを追記しました。
・現象A パターン3 について、障害以外の原因でも同じ表示になることを追記し、対処方法へのリンクを記載しました。

[2025-03-31 13:00更新]
現象Aにパターン3を追加しました。また、申告が無くなっている旨を取り下げました。

[2025-03-31 09:20更新]
現象B(お問い合わせコード 1943, 1263)について、「接続先機器のクライアントプログラムで切断、接続操作」で回復することを明記しました。(「可能性がある」という表現からより明確な表現に変更しました。)

[2025-03-28 13:30更新]
現象B(お問い合わせコード 1943, 1263)の申告について追記しました。

[2025-03-28 10:50更新]
確認された現象と、現時点で新規申告は無くなっていることを追記しました。

[2025-03-27 17:50更新]
断続的に発生している状況であることを追記しました。