NTTテクノクロスNTTグループのリモートアクセスサービス

FAQよくあるご質問

【試行運用中】
お困りの方はこちら

チャットボットに質問 

設定・操作方法

質問

画面サイズを変更して利用する方法を教えてください。

回答 (最終更新日: 2025年01月14日)

はじめに

ユーザが指定した任意の画面サイズに変更する手順を説明します。
(初期状態は、接続先機器(対象機器)で利用しているモニターの画面解像度にかかわらず全画面表示されます。)


※EX/EX+エディションの場合は、「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。

 

マジックコネクト・ネオの場合、リモートデスクトップ接続バーのボタン操作による拡大/縮小も可能です。
別の記事「リモートデスクトップ接続バーの操作方法」もご確認ください。

 

「マジックコネクト・ネオ」Ver9.0以降の手順
 
「マジックコネクト・ネオ」の過去バージョンや「マジックコネクト 従来モデル」の手順
 

「マジックコネクト・ネオ」Ver9.0以降の手順

Step 1

手元端末でビューアアプリを起動、ログインし、接続先一覧画面を表示させます。

Step 2

接続先機器の「接続先設定」を選択します。

Step 3

「解像度」のリストから、利用する画面サイズを選択します。

「解像度」のリストで「カスタム」を選択した場合、「幅」と「高さ」を200~8192の範囲で入力し、「保存」を選択します。

 

Step 4

接続先設定画面を「×」で閉じます。

 

以上で終了です。
変更した設定は、新しく開始するリモートデスクトップ接続から反映されます。

 

「マジックコネクト・ネオ」の過去バージョンや「マジックコネクト 従来モデル」の手順

Step 1

手元端末でビューアアプリを起動します。
 

Step 2

「設定」ボタンを押します。

 

Step 3

「リモートデスクトップ」の「設定…」を押します。

「設定」が無い場合、ビューアアプリを最新版へアップデートしてください。
 

Step 4

「解像度」のメニューから、利用する画面サイズを選択し、「OK」で閉じます。

「解像度」のメニューで「カスタム」を選択した場合、「幅」と「高さ」を200~8192の範囲で自由に指定できます。

以上で終了です。
変更した設定は、新しく開始するリモートデスクトップ接続から反映されます。

キーワード

  • Web会議
  • faq182