利用中の接続先機器(対象機器)に他のユーザーが後から利用しようとした場合の動作を教えてください。
回答 (最終更新日: 2025年04月17日)
Microsoftが提供するWindowsリモートデスクトップの動作に依存します。
Windowsリモートデスクトップの動作については、ご利用の環境に応じて、以下をご確認ください。
「WindowsアカウントA」が利用中に、同じアカウントでサインインしようとすると、
後から接続したユーザーが優先され先に接続していたユーザーは切断されます。
「WindowsアカウントA」が利用中に、「WindowsアカウントB」でサインインしようとした場合、次の動作となります。
「WindowsアカウントB」の画面に、
「別のユーザーがサインインしています。続行するとそのユーザーは切断されます。サインインしますか?」と表示されます。
[いいえ]を選択すると接続を中止します。
[はい]を選択すると、「WindowsアカウントA」の画面に、次が表示されます。
「WindowsアカウントA」が作業を続行したい場合は、[キャンセル]をクリックすることで、利用が継続されます。
「WindowsアカウントA」が利用中に、同じアカウントでサインインしようとすると、
後から接続したユーザーが優先され先に接続していたユーザーは切断されます。
またWindowsサーバの設定によっては同一アカウントでの複数接続ができる場合もございます。
サーバ設定で同時に複数のアカウントをご利用いただけます。
同時接続の上限数は、ご利用のWindowsサーバの設定やライセンスに依存します。
詳細は、ご利用のWindowsサーバ管理者にご相談ください。