NTTテクノクロスNTTグループのリモートアクセスサービス

FAQよくあるご質問

【試行運用中】
お困りの方はこちら

チャットボットに質問 

仕様・対応OS

質問

リモートアクセス中に通信状況(通信状態)が表示されます。

回答 (最終更新日: 2025年01月14日)

通信状況が悪化すると[通信状況]メッセージが表示され原因箇所が通知されます。


(メッセージ内容は一例です)

[通信状況]メッセージは、通信状況が悪化すると自動的に表示され、改善すると自動的に消えます。

一時的に表示されるだけの場合は、特に対応は不要です。
表示され続ける場合や何度も繰り返し表示される場合には、リモートデスクトップ操作に支障が出ていると思われます。この場合にはメッセージの内容に従って対処をご検討ください。

※ [通信状況]表示は、マジックコネクト・ネオのビューアアプリ Ver8.1r1以降の機能です。

 

 

[通信状況]表示機能の有効化/無効化

[通信状況]表示機能は、初期設定で有効になっています。
表示されたメッセージの[閉じる]を押すことで、一時的にメッセージが表示されなくなります。

[通信状況]の表示を次回以降も無効化する場合や、改めて有効化する場合には、手元端末のビューアアプリの設定から [通信状況を表示] の ON / OFF を切り替えます。
以下はWindows PCの場合の手順です。

Ver9.0以降の場合
  1. ビューアアプリを起動、ログインし、接続先一覧画面を表示させます。
  2. 接続先一覧画面内から接続先機器の「接続先設定」を選択します。
  3. [通信状況を表示] を オフ に変更します。
  4. 接続先設定画面を「×」で閉じます。

 

Ver8.*以前の場合
  1. ビューアアプリを起動して [設定] ボタンを押し 設定画面を開きます。
  2. [リモートデスクトップ]枠内の [設定…] ボタンを押し、リモートデスクトップの設定画面を開きます。
  3. [通信状況を表示] の ON /OFF を選択し、[OK] を押して画面を閉じます。
キーワード

  • 手元端末が高負荷になっています。
  • 手元端末のマジックコネクト通信が不安定です。
  • 対象機器(接続先機器)が高負荷になっています。
  • 対象機器(接続先機器)のマジックコネクト通信が不安定です。
  • 通信が遅延
  • ネットワーク使用率が高く
  • ネットワーク帯域幅が低く
  • 送信するデータが滞留
  • CPU使用率が高く
  • メモリ使用率が高く
  • 起動時間が長い
  • 警告
  • アラート
  • faq172