NTTテクノクロスNTTグループのリモートアクセスサービス

FAQよくあるご質問

【試行運用中】
お困りの方はこちら

チャットボットに質問 

ご利用中のトラブル

質問

認証完了後の接続先一覧画面の「接続」ボタンがグレーになりクリックできません。

回答 (最終更新日: 2025年01月14日)

マジックコネクト・ネオの回答

回答

手元端末でビューアアプリのログイン後、接続先一覧画面で、
PCアイコンがグレーで「オフライン」と表示、
接続先機器名の部分にマジックコネクトのユーザ名が表示、
「接続」ボタンが無効な場合、
何らかの理由で接続先機器(対象機器)がマジックコネクトサーバに接続できていません。
 

解消するには、接続先機器を直接操作して確認する必要があります。
このページ後半に記載された 原因と対処 を上から順番に確認、実施してください。

 

参考) 正常な場合の表示例

 

 

Ver8.*以前の画面


「接続していません」が表示されるかどうかは、詳細なバージョンの違いにより異なります。

参考) 正常な場合の表示例

 

原因と対処

接続先機器がスリープやシャットダウンとなっている

接続先機器がスリープやシャットダウンとなっていると手元端末からリモートアクセスできません。(MC3000を導入されている場合を除く)
 
クイックセットアップマニュアルの「接続先機器の設定」「1. 事前準備 (電源管理)」を参照し、スリープに入らない設定に変更します。
また、マジックコネクトを利用する場合は、接続先機器をシャットダウンしないでください。

接続先機器のスリープ・シャットダウン履歴についてはWindows OS の標準機能を使って確認することができます。
詳細は以下のページをご確認ください。
接続先機器のスリープ・シャットダウン履歴を確認する方法
 

接続先機器がインターネットに接続できない

接続先機器がインターネットに接続できていないと手元端末からリモートアクセスできません。
 
たとえば、接続先機器が無線LANを利用していて、無線LAN利用にWindowsのサインイン(ログオン)が必要な環境の場合、接続先機器を再起動するとWindowsにサインイン(ログオン)するまでインターネットに接続ができなくなることがあります。
この場合は有線LANに切り替えることを検討してください。
 

接続先機器のクライアントプログラムでエラーが発生している

接続先機器を直接操作し、通知領域にある×が表示されたマジックコネクトアイコンを右クリックし、表示されたメニューから「エラーメッセージを表示…」をクリックし、接続に失敗している理由やお問い合わせコードをご確認ください。

お問い合わせコード別の対処方法は以下をご確認ください。
お問い合わせコードと対処方法

認証エラーの場合は、アカウント管理者にご確認を依頼することで、原因を確認できます。
詳細は以下のページをご確認ください。
接続時に認証エラーが発生した場合の対処方法
 

接続先機器のクライアントプログラム設定に問題がある

クライアントプログラム設定に問題があると、接続先機器が再起動されるタイミングで、マジックコネクトサーバへ接続されなくなります。
 
クイックセットアップマニュアルの「接続先機器の設定」「3. MagicConnectクライアントプログラムの初期設定と接続」を参照し、「PCの電源をいれたとき、自動でサーバに接続する」が オン になっていることを確認してください。
 

接続先機器でクライアントプログラムの接続を切断した

接続先機器を直接操作し、通知領域にあるグレーのマジックコネクトアイコンを右クリックし、表示されたメニューから「接続」をクリックしてください。

マジックコネクト(従来モデル)の回答

 

キーワード

  • 押せない
  • クリックできない
  • 接続していません
  • 接続ボタン
  • faq145